嫁姑付き合いはいつの時代も難しいもの。
さまざまなことが諍いの種になりえるが、ときに新居購入もそのひとつに。
女性向け匿名掲示板「ガールズちゃんねる」のあるトピックが注目を集めている。
■せっかくの新居なのに…最近、マンションを購入したという投稿者の女性。
階数も上のほうで見晴らしもよく、新生活を楽しみに引っ越しを進めているのだが、ここでひとつ問題が。
見晴らしの良さに目をつけて、義母が「今年の花火大会はおじちゃんのおうちでみようね」と、兄夫婦の子供に言い始めたのだ。
■子供たちは喜ぶが……これを聞いた子供たちは当然大喜び。
しかし、新居であり、なおかつ駐車スペースもないため投稿者の夫がやんわりと断ったところ、義父が「だったらおじちゃん達が送り迎えをしたらいい」と今年の開催日時を調べることに。
あまりに図々しい態度に投稿者は腹を立て「義家族、義兄家族をマンションに上がらせるつもりはさらさらありません」と述べたのだった。
■同情の声が相次ぐこの投稿に対し、他のネットユーザーからは同情の声が相次ぐことに。
・なんでそれで良いと思うんだろ。
嫌がられてるとこ行って何が楽しいのか・断る権利もあるよ!・人の家を我が物顔で利用しようとする図々しさに腹が立つね。
あえて、花火大会の時に、どこかに出掛けちゃえば?・図々しい人には遠回しにいってもわからないんだよねー。
都合のいいように解釈するから■「旦那も情けない」との声も一方、母親や兄夫婦に対して強く出られない旦那に対し苦言を呈する人も。
・やんわりとしか断れない旦那も情けないね・後日責任持って旦那に断らせたら?・旦那もはっきり断らないと困るよね・義親ってそんなもんだよ。
ここで旦那の力量がわかる■義両親との関係は…しらべぇ編集部が全国の20代~60代の既婚者662名に義両親の関係について調査を実施したところ「上手くいっているほうだと思う」と答えた人は男性56.8%、女性42.1%。
やや女性のほうが円滑な関係を築くのが難しい傾向にあるようだ。
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を義両親&義兄夫婦は知っているのだろうか……と思ってしまうエピソードだが、図々しい人は基本的に他者の気持ちへの配慮が足らず、想像力にも欠けているものだ。
関係を悪化させないようにしながら、投稿者の女性が新居を守ることは、なかなか難しいのかもしれない。
(文/しらべぇ編集部・尾道えぐ美)【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」調査期間:2018年8月31日~2018年9月3日対象:全国20代~60代の既婚者662名(有効回答数)
ご意見・ご相談、料金のお見積もりなど、お気軽にお問合わせください。