ゲーム総合情報メディア「ファミ通」を運営するGzブレインは、2017年度(17年3月27日~18年3月25日)の国内家庭用ゲーム市場が3878.1億円(前年比21.8%増)だったと発表した。
2年連続でゲーム機・ソフト市場が前年超えを達成。
「NintendoSwitch」が国内で累計約400万台を販売し、市場を牽引した。
国内家庭用ゲーム市場は、「NintendoSwitch」や「プレイステーション4」などの家庭用ゲーム機と、それぞれのソフトの販売数の合計値。
内訳は、ゲーム機が2003億1000万円(52.7%増)、ソフトが1874億9000万円(0.1%増)だった。
●最も売れたソフトとハードが明らかに Gzブレインの調べによると、17年度に最も売れた家庭用ゲーム機は、17年3月3日に任天堂が発売した「NintendoSwitch」だった。
推定販売台数は351万2773台。
一方、最も人気だったソフトは、任天堂が17年11月17日に発売した「ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン」。
販売本数は219万8231台にのぼり、ソフト・ハードのいずれも任天堂がトップに立つ結果となった。
「NintendoSwitch」は、18年3月時点で世界でも累計販売台数が1400万台を超えるほど大ヒットした。
けん引したのは、ソフトタイトルだ。
17年7月に発売した「スプラトゥーン2」は214万6190本、同年10月の「スーパーマリオオデッセイ」は161万3076本、同年4月の「マリオカート8デラックス」は139万7018本売れ、3タイトルでミリオンを達成。
…
ご意見・ご相談、料金のお見積もりなど、お気軽にお問合わせください。