米Googleは3月28日(現地時間)、スマートスピーカー「GoogleHome」シリーズに多様なBluetoothスピーカーやBluetoothヘッドフォン(以下、まとめてBluetooth端末)を接続できるようにしたと発表した。
これまでも外部スピーカーに接続できたが、「ChromecastAudio」が必要だった。
この機能が使えるようになると(本稿執筆現在、筆者の環境ではまだ使えない)、ペア設定モードにしたBluetooth端末がGoogleHomeアプリに表示されるようになる。
最初に接続する手順は以下の通り。
1.Bluetooth端末をオンにし、ペア設定モードにする2.GoogleHomeアプリの右上にあるデバイスアイコンをタップ3.ペア設定モードにしたBluetooth端末のデバイスカードが表示されるので、そのカードの右上の3点アイコン→[設定]→[デフォルトのスピーカー]→[Bluetoothスピーカーのペア設定]を選択4.ペア設定するスピーカーをタップ、[完了]をタップ GoogleHomeシリーズには複数のスピーカーを接続できるが、ここまでだと最後に接続したスピーカーだけから音が出力される。
複数のスピーカーから同時に音を出すにはスピーカーをオーディオグループに追加する必要がある。
オーディオグループの作成・管理方法はヘルプページを参照されたい。
出力先のスピーカーは、GoogleHomeアプリで切り替え可能だ。
ご意見・ご相談、料金のお見積もりなど、お気軽にお問合わせください。